てぃーだブログ › pyo's room › どぅちむにー › Googleのあれこれいじり中

2020年12月24日

Googleのあれこれいじり中

こんにちはpyoです。
カテゴリ『ガジェット好き』ってのを作ってみようかしら、というくらいの話です。
今日はスピ抜き、クリスマス抜きよん。😘

Googleのあれこれいじり中とかいいながら、
ビーバースカウトの子どもたちと作ったケーキもどき。
厚みのある食パンにミルクを含ませて
ボトルに入ってる絞り出すだけでOkの生クリームで
ケーキもどきを作りました。

Googleのあれこれいじり中松ぼっくりクリスマスツリーは、夫の案。
スプレーペンキで色をつけて乾かした松ぼっくりを利用。
ドリルでプラキャップと松ぼっくりに穴をあけて、ネジ回しで固定。
ビーズは爪楊枝でボンドをすくってから一緒にくっつけるだけ。
綿は、実はわんこのユンが破壊したクッションから使える部分をとりおいたもの。
細くねじねじして松ぼっくりの奥に引っ掛けてます。


🌲🌲🌲🌲


先月からイベントなどなどで、Googleが無償提供している『フォーム』を使う事があり、
「これ結構便利に使えるかも。」
と、私の中のガジェット好きにスイッチが入っちゃいました。

いわば、目の前にオモチャをおかれたようなもので。

これを使ったら、これが出来るかな?あれが出来るかな?
って、いろいろいじるのが好きなんですよ私。


いま、セッションや講座のお申し込みにセッティングしているのは
「メールフォーム」というシステム。

書き込んでいただいた内容がe-mailでこちらに届くので
その後は、お申し込みいただいた方とe-mailでやり取りしていきます。


Googleのフォームというシステムはそれとはちょっと違ってて
書き込んだ内容は、ExcelのようなGoogleの表計算ソフト『スプレッドシート』に自動的に入ります。

このスプレッドシートにひとつひとつを入力したい、って時に役立つシステムといってもいいかも。

例えばこれを使えば、ボーイスカウトの出席簿とか
記録を積み重ねていくのに使えそうだな、とも思ってますし

以前やったように大規模募集での遠隔ヒーリング100名!ってときにも
あれ、受信したあとで表でリスト作る必要があったので
その「表」が自動的に出来上がっている、というのには役立つねぇ、と考えています。

でも個人セッションのお申し込みとかお問い合わせなどなど
個別対応のものには、表になってしまっても役立たない。

誰かがフォームに入力したよ、というお知らせメールは受信できるんですが
内容はメールに書かれてないので、
メールフォームのような便利さがないんです。


で、この部分を補う「Googleフォームをメールフォームにできるよ」というアプリ(アドオンというやつね)を見つけまして。

嬉々として設定して「できた」と喜んだあとで
いま契約しているメールフォーム(formzという会社のを使ってます)を開こうとしたら。

私がインターネットでWEBを見るために使っている、Google クロムがフリーズ(完全に動かなくなる)しました。
それも、PCを再立ち上げした上で、アドオンを削除するまでこの現象が繰り返しちゃったんです。

絶対同居しないのね・・・。(T_T)

あれここれいじったあげくに、
どっちか?という選択肢しかないのか?と足踏み中。(いまここ)


🍌🍌🍌🍌


「Googleサイト」という、
Googleが無償提供している、WEBサイト作成システムも見つけました。
いわゆる「ホームページを作れる」わけです。

ブログとホームページの違いというと
ブログって、書くとどんどん情報が流れていきますよね?

でもホームページとかWEBサイトというのは、固定して流れない情報の表示ができます。
メニューページを作るにはそのほうが使いやすいんです。


面白いなと思ったのは、
レイアウトの設定が自由どころか「どこに広告をいれるか」という
Google広告で収入できる方法もちゃんと準備されているということと

レイアウトをいじったあとで確認できる「プレビュー」に
電話でみた場合、タブレットで見た場合、PCで見た場合・・・という
画面の大きさの違いからくる状態をちゃんと確認できるようにしてあること。


ちなみにこのティーダブログでも、
スマートフォンプレビューとPCプレビューというのがありまして
写真をずらーり並べた場合、どんなふうに見えるか?というのを確認できるようになってます。


このWEBページの中に、全く別のサイトであるメールフォームを表示できるのがわかったので、
そのうち、お申し込みしやすいサイトが作れるかな?と思ってます。


で、これらをいじってる内に気がついたのが・・・ブログ。

Googleでもブログシステムあるんですねぇ。
って、随分前に「blogger」というのがあるのに気がついていじってたんですが
自分のブログシステムを作る、というところまでたどり着いてなかったんです。

今回は、たどり着きました。


これもレイアウトから何から自分で設定していくものなので
いじくりまわし中です。

どうしても、長年使ってきたこのティーダブログと、
サブでおいてはあるけど放置しているアメーバブログとかとか
使い勝手をあれこれ比べてしまいます。


その中でね、ブログのコメント欄が気になったんです。

最初はGoogleIDを持つ人だけがコメントできる、となっていて
それは不便だわ、とあちこち調べていき
自分の名前とサイトを登録しながらコメントする方法とか
匿名を選んでコメントする方法があるとか、にたどり着きました。

でもなんだか、このティーダブログのコメント欄ほど簡単じゃない気がしています。
やはり迷惑コメントへの対応とかあれこれ、ね。


このティーダブログではコメントを書いたあとで
一度確認画面が出て、確認後にコメント投稿となりますが
そのあと書いた本人が削除することはできないですよね。

回線状態によっては1回のコメントが連続して複数投稿になることもあります。

投稿完了したコメントは、私の方にメールで届くようにセッティングしてあるので
迷惑コメントや複数同じコメントが届いた場合は、メールで確認して
管理画面から削除できる仕組みです。


また古い記事に外国語の迷惑コメントが入ることがあるので(これは多分機械的な作業)
古い記事には一斉にコメントできないように変更する、という機能も使ってます。

承認後に表示されるようになる、という設定もできるんです。
この「承認」も、書かれたコメントはメールで届くので先に読んで、
承認作業は管理画面でやっています。


こういう細やかな設計をしてくれるのは、やはり日本人だな~って、
Googleのコメント設計をみながら思いました。
つまりここまで細やかじゃないんですよね、Googleブログのコメント欄。


GoogleのWEBサイトやブログで「いいな」と思ったのは
写真とか、PDFとかドキュメントファイル、地図などなどが
Google ドライブから引っ張ってこれること、表示できること。

写真をいちいち縮小加工しなくていい、というのはある意味嬉しいです。😊


まー、どれもこれも「新しく知って、いじって遊んでる」段階ですので
ブログ引っ越しを考えているわけではありません。

WEBサイトは、作る予定です。

Evernoteでサイトを作ってどう活かそうかと考えていたのですが
Evernoteってそういうふうに作られてないんですよね、もともと。

どちらかというと共有作業にいいよね、というもののようなんですが
私自身はEvernoteを共有作業に使ったことはありません。

それよりも私の「こういうのをやりたい」というニーズにあってるのがGoogleにあるのを見つけたので、ここでいじってみようと思ってます。


Googleのあれこれいじり中


今日はこういうサイト作りに悩んだことがある方ならわかるかな?
という、ちょっとマニアックなつぶやきになりました。


そうそう、以前質問を受けたことがあります。
「なぜ noteをやめたんですか?」

簡単な話、こういう私のガジェット好きな部分を揺さぶらなかったんです、noteの仕組み。

とてもいいサイトだな~って思いましたし、
表示もきれいだし、うまい仕組みだと思いました。


同じように「やっぱりアメーバよ」と、ティーダブログから移行していった友人もいました。

業務でやるならリザストがイチオシ!と強調していた知人もいます。

Facebookページでしょう、という人もいます。


人それぞれ、自分にあうのを使えばいいんです。(^^)

私自身がティーダブログに出会うまで、あちこち使っては移り、使っては移り・・・してましたので
この先も、あちこち遊ぶと思いますが
ひとつ、遊び場見つけたよ~な気分でいます。

ハート



同じカテゴリー(どぅちむにー)の記事
e-Taxで廃業届
e-Taxで廃業届(2024-02-26 08:00)

闇の中の獣の声
闇の中の獣の声(2024-02-14 21:57)

さんにん
さんにん(2024-01-11 22:46)


Posted by 町田律子(pyo) at 15:03│Comments(2)どぅちむにー
この記事へのコメント
おはようございます記事を読んでいて、本当に楽しんで好きなんだなぁ~って思いました☘️
Posted by 中西和美 at 2020年12月25日 07:20
◯中西さん
ありがとうございます。(^^)
ほんと、こういうの楽しんでいじります♪
Posted by 町田律子(pyo)町田律子(pyo) at 2020年12月25日 07:45
迷惑コメントが入り始めたので「承認後受け付ける」にしています。すぐには表示されませんがお待ち下さい。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。