「パンとか作る人?」

町田律子(pyo)

2022年01月23日 14:46

こんにちはpyoです。
今日の昼食は手作りパンのピタパンサンドイッチ~

って、焦げましたがな。



ででででも中はふっくらやわらかくて、
よく焼けた外側はカリカリで美味しかったですよ~。

真ん中から切ってふたつにわけて。

ピタパンみたいに柔らかい内側を開いて、
熱いうちにチーズをツッコみ、ハム、レタスといれてから
思いついて炒り卵もプラスして、いただきました。

ふっくらとして美味しかったです。
焦げは・・・良いや、別に。気にしないモン。


Facebookに即座に入ってたアメリカ人の友人のツッコミ。


いいじゃん、成功したものだけをUPするんじゃなくて。
ワタシ的には美味しいパンになりましたよ~っと。



パンを練っていると、ふと思い出す言葉があります。

「あなたって、自分でパンとか作る人?!」
ちょっと怪訝そうな声で言われて驚いた記憶。
何年か前のやり取りなんだけど。

え、何?
なんでそう怪訝そうに聞くの?
なんか変?


自分で食べたいパンを自分で練って発酵させて焼いて食べる。って
手間でいうとね、お米をといで吸水させて、火加減みながら炊く、というのと
あまり変わらないなぁと思う今日このごろなんです。

この言葉を私に言った人は、
普段からご飯は鍋で炊くよ、炊飯器使わないと話してた人。

だから共感じゃなくて怪訝そうに言われたのが、なんだか不思議。




一人分のご飯とカレーをアルコールストーブで作っちゃう私。
こっちのほうが片付けが楽なんですよ、吹きこぼれがある時は特に。


夫にこのままで「夕食よ」と出したりする。



...やっぱり変かな、私。


ご飯を炊くのは、炊いたご飯が無い時。
パンを練って焼くのは、強力粉があってパンがない時。

一人分作るなら、サイズ的にメスティンでいい。
(単純にキッチンの調理道具扱い)


材料が家にあるんだから、作る。だけ。
買い物行くの、面倒だし。←これが一番大きい


ちなみにこれがキャンプだとしたら
忙しいので、のんびりパンなんて練りません、食パン買っていきます。


ケース・バイ・ケース。
選択肢は多くあっていい。

自分でできる、は、自分に選択肢を多く与えてるってこと。

関連記事