こんばんはpyoです。
タイトルの「
ハナにゃん、獣医に行く」は、前回2018年02月12日。
「キャリーバッグどこにしまったっけ?!」
と探しまくったけど片付けてから時間経ちすぎて(それだけ長く使わなかったってこと)見つからなかったので
とりあえず、猫は洗濯ネットに、そしてさらに、すっぽり入った「
桃ちゃんトートバッグ」に入れて検索で見つけた獣医さんへ。
2016年に応募して手に入れたトートバッグ、
いろんな場面で役立ってます
前回診察してもらったのは宜野湾市の獣医さん。
ちょっと距離あります。
そして師走の午後、いつ通っても渋滞気味な国道。
それを避けようか、と、反対側の市内・・・もとい、引っ越して宜野湾市とは反対側にある うるま市に引っ越した獣医さん。
確認したら、こちらは今日の午後は休診。手術日かな。
さてどうしよう。
もちろん、沖縄市にも獣医師はいますとも。
獣医で検索すると、近いのはライカム・・・いやいや、あそこはペットショップだよね?人も多いし、躊躇しまくる。
それなら、と口コミ評判確認してたら、北谷町の獣医さんが目に付きまして。
車で15分くらいなら。。。と、とりあえず診療中なのを確かめて準備。
まずは猫を捕まえる、から。
聡いというか、感が良いというか、
ハナにゃんはだいたい私の「考え」を読んでしまうのです。
そして自分が言いたいことも、態度でしっかりと示すボディランゲージの上手なお局様猫。
今日の午後、猫用の出入り口として隙間を開けた場所から
私がちらりと見るとさっと外に出て。
でも寒いからまたす~っと家に入り。
を、繰り返してなかなか捕まらない。
数日前から私になにか一生懸命に訴え訴え、
さらには犬用のペットシーツの上で私が見てるのにおトイレしてくれて
しっかりと血尿出てるのを私に示した(こっちに目線で教えましたよ、ええ)わけで。
それが今朝のことだったので。
午前中のパートの仕事を終えてから、多分午後の診察が3時とか4時開始になるだろう獣医さんを検索していたわけです。
「ハナ!あなたが病院連れてけって要求したんじゃない?治したいんでしょ?」
部屋に追い詰めて、追い詰めてる間に夫が帰ってきたので
私にハナの意識が向いてる間に外につながるドアを閉めてもらって、猫捕獲。
洗濯ネットを洗濯機横から持ってきたつもりが、う、これ枕だったやつじゃないかしらん?という細かい網の袋でした。まぁいいや。
夫が「あそこに新しく動物病院出来てるぞ」と市内の分かりやすい場所を示してくれたので、携帯でさっと場所を確認して車を出しました。
ネットで示されたのは車で9分の距離。
実際には、師走ですから。
妙な渋滞するんですよね、師走って。
渋滞というほどじゃなかったけど、結構車が多かったです。
その間、助手席の足元におかれたハナにゃんは「にゃぁ~~~にゃぁ~~~」と、抗議鳴きいっぱい。
獣医さんに入ると、受付で英語が飛び交ってる。(^^;
患者もとい患畜の飼い主さんたち、外人が結構いまして。
もちろん日本人もいまして。
そして犬とか猫とか、、、
にゃぁ~~~
にゃぁ~~~
猫たちは不安鳴きの呼応。話してるみたい。
そういえば昔、外人さんが飼ってた犬を引き取った事があるんですが
最初は日本語が通じなかったことを思い出しました。
その犬、英語は理解してたけど日本語を知らなかったので。
で、日本語環境で育ったうちの猫と
飼い主が外人さんのあちらの猫、
にゃぁ~
にゃぁ~
やり取りっぽかったけど、話通じたのかしらん?
てな間に呼ばれて、ハナにゃん診察。
「どうしますか?血液検査しますか?」
と問われて、検査しないと仕方ないよね、とうなずいたら
預かって連れて行って、エコー検査まで済ませて返ってきました。
血液検査とエコー検査の結果、やっぱり膀胱炎。
ちょこっと結石あるけど、これは本当に微小なので
おしっこがちゃんと出れば流れ出るだろう量のようで。
食事療法を勧められたけど
完全に指定されたキャットフードだけにして・・・ということで
そりゃ無理です、と注射にしてもらいました。
『指定されたキャットフード』という段階で
ハナがぷいっとそっぽむいて、食べない選択するのが目に浮かぶわー。
そして私のところに来ては、服に爪ひっかけてモンクを言うんです。。。
ハナにゃん式ボディランゲージ。
注射はさっと終えて、大した反応しなかったのでほっとしました。
待合室ではネットに入ったまま、私の腕の中でゴロゴロいいながら居眠り。
14歳(もうすぐ15歳)、人の年齢にしたら70代なかば。
お疲れなんだね~。
と、撫でたらいきなり目をさまして、
にゃぁ~(出せ~)、にゃぁ~(帰りたい~)
と、要求しまくり。
まぁ若い頃のようにこっち蹴飛ばしもしないし、少し萎縮してるっぽいから大丈夫かなとちょこっと顔だせるようにしました。
周囲がよく見えるようになってから、キョロキョロ、キョロキョロ。
支払い済ませて帰宅しようとしたら
道は本格的に渋滞する時間★
裏道ぬけまくって帰宅しました。
その後。
「餌くれにゃ!」
キッチンカウンターの上の、いつものポジションで要求されて
ああ、ハナにゃん復活だね。
げんちゃんほど大事にならないので、良かったです。
オス猫の膀胱にトラブルあると、大変なんです~。