2007年07月12日
台風対策2
梅雨明けから南風だったのに、今朝方からはっきりと北からの風に変わりました。
蒸し暑い強めの風、時折突風。
台風の風です。
出勤途中、国道沿いのヤシがでかい葉を落っことしているのに出会いました。
さすが台風慣れしてるウチナーンチュたち、上手に避けながら通り過ぎていきます。
出勤するといきなり台風どうする?の話になり、そのままプチ社内会議に突入。
情報をチェック。
しっかり台風の目ができてますね、でかい!
どうやら今夜真夜中には暴風雨圏内に入りそうです。
今夜のうちに社内の台風対策をすませてしまおう、明日は自宅待機、ということになりました。
もともと祝日含む三連休の予定だったので、「これで四連休だぁ」と喜んだ人も…。(苦笑)
(いや多分工場か自宅での台風後片付けにみんな駆り出されるって。^^;)
自宅の方は昨日のうちに食料品の買い物にいって、吹っ飛びそうな鉢植えはウッドデッキに集めました。
(ゆんたん、手伝ってくれてありがとー)
さらに今朝、フェンスにくくりつけていたヤシも運びました。
はー重かった。
今夜、室内に入れます。
ゴーヤーの収穫も今夜。まだ若いけど。(;_;)
飛ばされるよりいいよね。
門の内側においている背の高い木はとっとと玄関の内側に。
外に出しっぱなしの外箒なども玄関にいれました。
門は北に面しているので、夜までまっていると作業困難になるかも、と考えました。
同じく北側にある2Fのベランダのものは、全て今朝のうちに片付け。
ほとんどのものを家の中にいれました。
ステンレス製の物干し竿は家の壁にくっつけて下におき、ブロックで挟んで固定。
台風は島の西側を通るか東側を通るか?
台風との位置関係で風向きが変わるので、作業の優先順位をそれで考える事ができます。
またあまりにも強い風なので、意外や、雨ふっていたとしても風下側の窓はあけていられることもあったりしてねー。(^^)b
『台風の強風がきてる!:プロアナウンサー&フリーライター・吉澤直美の「続・沖縄チャンネル」』によると、コインランドリーを利用している人も多いようです。
洗濯物、溜まっちゃうと大変だものね~。
蒸し暑い強めの風、時折突風。
台風の風です。
出勤途中、国道沿いのヤシがでかい葉を落っことしているのに出会いました。
さすが台風慣れしてるウチナーンチュたち、上手に避けながら通り過ぎていきます。
情報をチェック。
しっかり台風の目ができてますね、でかい!
どうやら今夜真夜中には暴風雨圏内に入りそうです。
今夜のうちに社内の台風対策をすませてしまおう、明日は自宅待機、ということになりました。
もともと祝日含む三連休の予定だったので、「これで四連休だぁ」と喜んだ人も…。(苦笑)
(いや多分工場か自宅での台風後片付けにみんな駆り出されるって。^^;)
(ゆんたん、手伝ってくれてありがとー)
さらに今朝、フェンスにくくりつけていたヤシも運びました。
はー重かった。
今夜、室内に入れます。
ゴーヤーの収穫も今夜。まだ若いけど。(;_;)
飛ばされるよりいいよね。
外に出しっぱなしの外箒なども玄関にいれました。
門は北に面しているので、夜までまっていると作業困難になるかも、と考えました。
同じく北側にある2Fのベランダのものは、全て今朝のうちに片付け。
ほとんどのものを家の中にいれました。
ステンレス製の物干し竿は家の壁にくっつけて下におき、ブロックで挟んで固定。
台風は島の西側を通るか東側を通るか?
台風との位置関係で風向きが変わるので、作業の優先順位をそれで考える事ができます。
またあまりにも強い風なので、意外や、雨ふっていたとしても風下側の窓はあけていられることもあったりしてねー。(^^)b
『台風の強風がきてる!:プロアナウンサー&フリーライター・吉澤直美の「続・沖縄チャンネル」』によると、コインランドリーを利用している人も多いようです。
洗濯物、溜まっちゃうと大変だものね~。
Posted by 町田律子(pyo) at 12:30│Comments(0)
│どぅちむにー
迷惑コメントが入り始めたので「承認後受け付ける」にしています。すぐには表示されませんがお待ち下さい。