てぃーだブログ › pyo's room › どぅちむにー › H20年確定申告6

2008年03月08日

H20年確定申告6

確定申告シリーズその6です。
以前の記事を探したい方は、タグ「確定申告」をクリックしてくださいね。

ダッシュ  ダッシュ  ダッシュ  ダッシュ  ダッシュ


なんだかんだとやり直しをきりなくやった挙句、やっと二人分のe-Tax申告用データを保存することができました。

ここで私は自分の勘違いに気付くまで、またすったもんだをやらかしました。タラ~
が、思い出したくない長くなるので省きます。

結論をいうと、公的個人認証をとるってことの意味と手順をよく理解してなかったんですよ~。アガ!(痛い!)

 右公的個人認証サービス ポータルサイト
 右サービスの利用についてのご案内(公的個人認証サービスを利用する行政手続き等)

結局、役所から持たされていたCDを使って専用ソフトをインストールして、
それで動作確認が出来るって事に気付くまで数日かかっちゃいました。汗

H20年確定申告6

そしてやっと動作確認、そして自分自身の証明書をみようとテスト作動した時に失敗を。
パスワード5回以上間違えて(正確にはここにいきつくまで4回失敗してた)、
気がついたときには 住基カードのICロックがかかっちゃった。。。orzアガ!(痛い!)

ICカードのロックがかかった場合には、電子証明書の発行を受けた市区町村窓口でパスワードロック解除の申請を行なってください。

いやん。。。と思いつつ、市役所にいって解除してもらいました。

で、ここで失敗を。
主人の住基カードと、私の住基カードの両方を持ち歩いてしまったんです。

ICロックをかけちゃったのは私の住基カード。
だから私自身が手続きして役所で解除することができました。

戻ってきて、住基カードをカードリーダーにセットしてパスワードを入力。

あれ?エラーになるわ。
おかしいなぁ。確かにパスワードの再設定もしたのに。


てなことを繰り返して(ここで気付けよ私タラ~
再び、住基カードのICロックがかかってしまい、
作業を諦めるかとカードをリーダーから取り出して・・・

主人の住基カードをいれていた!がーん
つまり、主人の住基カードにICロックをかけちゃった。。。

ってことに、やっと気付きました。。。orzタラ~タラ~

住基カードのICロック解除、本人じゃないと役所で受け付けてくれません。。。
てことは、主人にいってもらわなきゃ。。。アガ!(痛い!)

ここでやっと私の住基カード本体に、マジックで「pyo」と印を書き込みました、はい。
写真つきにするか、最初から区別がすぐつくようにするかしておくべきだった。。。

つづく。。。

右TrackBackPeople:確定申告にまつわるアレコレ

ブログランキング参加してます。
よかったらぽちっと押してください。
下


タグ :確定申告

同じカテゴリー(どぅちむにー)の記事
e-Taxで廃業届
e-Taxで廃業届(2024-02-26 08:00)

闇の中の獣の声
闇の中の獣の声(2024-02-14 21:57)

さんにん
さんにん(2024-01-11 22:46)


Posted by 町田律子(pyo) at 19:00│Comments(0)どぅちむにー
迷惑コメントが入り始めたので「承認後受け付ける」にしています。すぐには表示されませんがお待ち下さい。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。