2005年09月15日
トラックバック消すことがあります。
トラックバックの使い方。
こちらの記事へのリンクのないトラックバック、ちょっと判断に迷ってます。
はっきりした宣伝のみのTBならさくっと消しちゃうんですが。
そこで基本にもどって、「3分でわかるトラックバック」を、見直してみました。
すると、まさしくどんぴしゃの説明がありました。
トラックバックの有効な使い方を考える。
という記事。
読んでふむふむ。
まさしくこれですね、私が扱いに迷うのは。
むっと来る場合もあるし、興味深くて遡って読んじゃう場合もあります。一律で対応できない。
でもこの記事を最後まで読んでいったら、一番どんぴしゃあうことが書いてありました。
それですよ。うん。(・o・)b
文章そのままつかっちゃっていいかしらん?
こちらの記事へのリンクのないトラックバック、ちょっと判断に迷ってます。
はっきりした宣伝のみのTBならさくっと消しちゃうんですが。
そこで基本にもどって、「3分でわかるトラックバック」を、見直してみました。
すると、まさしくどんぴしゃの説明がありました。
トラックバックの有効な使い方を考える。
という記事。
読んでふむふむ。
【2】あなたが記事で書いている内容と関連する他の記事があるので、お知らせしますね、という使い方。
まさしくこれですね、私が扱いに迷うのは。
むっと来る場合もあるし、興味深くて遡って読んじゃう場合もあります。一律で対応できない。
でもこの記事を最後まで読んでいったら、一番どんぴしゃあうことが書いてありました。
こちらの記事へのリンクのないトラックバック、無関係な記事からのトラックバック、宣伝のみのspamトラックバックは削除することがあります。
それですよ。うん。(・o・)b
文章そのままつかっちゃっていいかしらん?
Posted by 町田律子(pyo) at 14:05│Comments(6)
│blog管理とお知らせ
この記事へのコメント
やった。できた。CSSに組み込んじゃいました♪
Posted by pyo at 2005年09月15日 14:20
pyoさんみたいに「何々さんにトラックバック」という感じで、
トラバ先をきちんと明示してくれる人ばっかりだと気持ちいいですがね…。
これをワタシにどうしろというのだ、的なトラバが多くて困ります。
トラバ先をきちんと明示してくれる人ばっかりだと気持ちいいですがね…。
これをワタシにどうしろというのだ、的なトラバが多くて困ります。
Posted by りうぞー at 2005年09月15日 17:49
りうぞーさん:
そうなんです、こちらへの記事へのリンクでもなく、かといってコメントでもなく、ただTBだけ。
どう反応しろと? と、困るようなTBが困るんです。
そうなんです、こちらへの記事へのリンクでもなく、かといってコメントでもなく、ただTBだけ。
どう反応しろと? と、困るようなTBが困るんです。
Posted by pyo at 2005年09月15日 18:15
私は、トラックバックスパムを受け付けないプラグインを入れたよ。
宣伝目的でもいいっか~とか思ってたけど、全部英語でほとんどが、ポーカーとかカジノとかバイアグラとか^^;
いらないっ!(○`ε´○)
記事のリンク、コメントがなければ、さっくり落としちゃって構わないと思うよ。
稀に機能を知らないで送ってしまう人もいるみたいだけどね。仕方ないわ。
宣伝目的でもいいっか~とか思ってたけど、全部英語でほとんどが、ポーカーとかカジノとかバイアグラとか^^;
いらないっ!(○`ε´○)
記事のリンク、コメントがなければ、さっくり落としちゃって構わないと思うよ。
稀に機能を知らないで送ってしまう人もいるみたいだけどね。仕方ないわ。
Posted by ぽぽんた at 2005年09月15日 20:53
こんばんはー。
自分も相手の記事中にリンクがないTBは削除させて貰ってます。
相手のブログにTBだけってのは失礼な事だと思うんですけど、そういうTBをする人って結構居るんですよね。
ほんとにどうしたらいいの?どうしたいの?って感じです。
自分も相手の記事中にリンクがないTBは削除させて貰ってます。
相手のブログにTBだけってのは失礼な事だと思うんですけど、そういうTBをする人って結構居るんですよね。
ほんとにどうしたらいいの?どうしたいの?って感じです。
Posted by シーサー知念 at 2005年09月16日 00:41
ぽんちゃん:
あのポーカーやカジノのトラックバックスパムはまいったね~。
せっせとIP拒否設定しやした。
いまはてぃーだが対策してくれてるようで一応終息してるけど。
シーサー知念さん:
トラックバックの使い方っていまいちわかんないまま使う方もいるんですよね。
Biglobeのウェブリブログなんか、コメントいれようとしたらトラックバック記事になっちゃうなんてシステムとってるし。
でもやっぱり自分の記事への誘導だけのTBはあまりいい気持ちがしませんね。
あのポーカーやカジノのトラックバックスパムはまいったね~。
せっせとIP拒否設定しやした。
いまはてぃーだが対策してくれてるようで一応終息してるけど。
シーサー知念さん:
トラックバックの使い方っていまいちわかんないまま使う方もいるんですよね。
Biglobeのウェブリブログなんか、コメントいれようとしたらトラックバック記事になっちゃうなんてシステムとってるし。
でもやっぱり自分の記事への誘導だけのTBはあまりいい気持ちがしませんね。
Posted by pyo at 2005年09月16日 01:13
迷惑コメントが入り始めたので「承認後受け付ける」にしています。すぐには表示されませんがお待ち下さい。