2005年10月31日
台風21号(カイタク)発生
台風21号が発生してました。
カイタク台風。漢字にすると啓徳だそうです。香港の旧空港名だそうで。
スタパンビンカフェみて知りました。
D介さん、情報ありがとうございます。
最近涼しくなったので気ぃぬいてたんですよね~、気象庁サイトチェック怠り。
先日まで気圧の線が緯度線とおなじように横になが~くひっぱられてて、「なんだこりゃ」と面白がってはいました。
季節の変化はここにも読める…ですね。^^
それにしてもいきなりすぎです>気温の変化
暑いな~といいながら扇風機かけて汗ふいてたのに、雨が降り始めたと思った途端に、ひんやり。秋になっちゃいました。
さ~て、着れる服、引越し以来開いてないダンボールから発掘しなくっちゃ。
カイタク台風。漢字にすると啓徳だそうです。香港の旧空港名だそうで。
スタパンビンカフェみて知りました。
D介さん、情報ありがとうございます。
最近涼しくなったので気ぃぬいてたんですよね~、気象庁サイトチェック怠り。
先日まで気圧の線が緯度線とおなじように横になが~くひっぱられてて、「なんだこりゃ」と面白がってはいました。
季節の変化はここにも読める…ですね。^^
それにしてもいきなりすぎです>気温の変化
暑いな~といいながら扇風機かけて汗ふいてたのに、雨が降り始めたと思った途端に、ひんやり。秋になっちゃいました。
さ~て、着れる服、引越し以来開いてないダンボールから発掘しなくっちゃ。
Posted by 町田律子(pyo) at 11:19│Comments(7)
│どぅちむにー
この記事へのコメント
台風~?ほんと~?
と思ったのでチェックー!
あら、ほんと でした(笑)
でも、こちらにはこなさそうだね
うちも長袖出さなきゃだなあ~
と思ったのでチェックー!
あら、ほんと でした(笑)
でも、こちらにはこなさそうだね
うちも長袖出さなきゃだなあ~
Posted by みや at 2005年10月31日 11:28
本当に冷たいですね。尚巴志マラソン走るので気合いを入れるつもりで髪短くしたらこの冷気 頭がスースーしてます。風邪ひかないようにしなくちゃね…
Posted by タマパパ at 2005年10月31日 17:22
みやさん:
そうなんです、わたしも「ほんと~?」でした。
まだまだ暑いところはあるんですね。
タマパパ:
尚巴志マラソン!
歩いてでもごめんだと思うあのなが~い坂を走るマラソンですよね~?(景色は抜群だけど。)
風邪引かないようにがんばってくださーい!(^^)/
そうなんです、わたしも「ほんと~?」でした。
まだまだ暑いところはあるんですね。
タマパパ:
尚巴志マラソン!
歩いてでもごめんだと思うあのなが~い坂を走るマラソンですよね~?(景色は抜群だけど。)
風邪引かないようにがんばってくださーい!(^^)/
Posted by pyo at 2005年10月31日 20:05
「発生してました」って、よくわかる表現です・・・
きのうたまたま天気図で見つけて、「アジア名」ってやっぱり意義あるんだなぁと思いました。
だって、インドシナ半島のすぐ隣りですものね。ちょっとびっくり。
きのうたまたま天気図で見つけて、「アジア名」ってやっぱり意義あるんだなぁと思いました。
だって、インドシナ半島のすぐ隣りですものね。ちょっとびっくり。
Posted by びん at 2005年10月31日 21:47
びんさ~ん
「発生してました」って、言わない?ローカル表現だった?
汗
そうそう、昨年から台風おいかけてて(といっても発生をブログに書いてるだけ)、
アジアが近いと感じるようになりましたー。
「発生してました」って、言わない?ローカル表現だった?
汗
そうそう、昨年から台風おいかけてて(といっても発生をブログに書いてるだけ)、
アジアが近いと感じるようになりましたー。
Posted by pyo at 2005年10月31日 23:07
飛び入りご容赦。
22W KAI-TAXは速度が遅いのと、ベトナムの海岸線を舐める様に北上しましたから被害が大きくなりました。
中部のダナン市やフエは大荒れ、ホイアンでも観光客避難の騒ぎがありました。
ホーチミン市からダナン市への中間地点ニャチャン市は、台風の影響がありませんでした。
日本人観光客は、11月1日夜のニャチャンからホイアン行きのナイトバスがキャンセルされたのに不満を漏らしていました。
この頃、ホイアンでは観光客の避難が始まっていました。
ニャチャン市内だと沖縄の方が経営している「沖縄レストラン」がある位、
水産物を沖縄に輸出している会社多いですが、
日本人観光客がノー天気過ぎるのには困り物です。
22W KAI-TAXは速度が遅いのと、ベトナムの海岸線を舐める様に北上しましたから被害が大きくなりました。
中部のダナン市やフエは大荒れ、ホイアンでも観光客避難の騒ぎがありました。
ホーチミン市からダナン市への中間地点ニャチャン市は、台風の影響がありませんでした。
日本人観光客は、11月1日夜のニャチャンからホイアン行きのナイトバスがキャンセルされたのに不満を漏らしていました。
この頃、ホイアンでは観光客の避難が始まっていました。
ニャチャン市内だと沖縄の方が経営している「沖縄レストラン」がある位、
水産物を沖縄に輸出している会社多いですが、
日本人観光客がノー天気過ぎるのには困り物です。
Posted by w_katuo at 2005年11月03日 12:46
w_katuoさん:
いらっしゃいませ。
ベトナムの様子は伝わってなかったんで知りませんでした。
大変だったんですねー。
災害は、知らないとなかなか・・・ですね。
いらっしゃいませ。
ベトナムの様子は伝わってなかったんで知りませんでした。
大変だったんですねー。
災害は、知らないとなかなか・・・ですね。
Posted by pyo at 2005年11月03日 16:15
迷惑コメントが入り始めたので「承認後受け付ける」にしています。すぐには表示されませんがお待ち下さい。