てぃーだブログ › pyo's room › どぅちむにー › 崩れそうな墓地

2006年06月17日

崩れそうな墓地

迷いましたが…UPします。
「やばいな、ここ」と感じた崖っぷちの墓地です。

崩れそうな墓地崩れそうな墓地

場所は沖縄市。
東海岸を望む、風光明媚な場所です。
…ラブモーテル街として有名なエリア。

この辺りは沖縄県土砂災害マップ(ハザードマップ)によると、地滑り危険箇所に指定されています。


すでにこの通路の下側には「土がない」状態になっている場所もあります。
ぎりぎり、植物が支えてるって印象でした。
この通路に足を踏み入れるのはやめといたほうがよさそう。

この墓地に見覚えのある方、この墓地は危険ですよーっ。
崩れてからお骨を取りにいく事は困難。
早めのご対処を。

仕事柄、「崩れた崖」の話は年中飛び込んできます。
ここは仕事じゃなかったんですが。

こういうのを見ると、「ボーリングはカネかかるからねぇ」と略したり、「ちょっと掘っても大丈夫さぁ」と自分で小型ユンボ動かして掘っちゃう方(これがよくいるのよねぇ)に思わず言いたくなります。

「おとーよ!50年後も100年後もくずれない、大丈夫っていえるねぇ?!」

ちゃんと支持層に杭うちこんで、崩れない擁壁つくって、ご先祖様に安眠してもらわんとねぇ。


Link:沖縄県土砂災害マップ(ハザードマップ)

TB:
沖縄・八重山探偵団,沖縄県土砂災害マップ
RIK編集部のモブログ記:沖縄県土砂災害マップ(ハザードマップ)
雨のち晴れ:沖縄県土砂災害マップ(ハザードマップ)
TrackBackPeople:自然災害情報TB


同じカテゴリー(どぅちむにー)の記事
確定申告完了
確定申告完了(2025-03-02 20:26)

桜と近況
桜と近況(2025-01-22 16:58)


Posted by 町田律子(pyo) at 13:27│Comments(6)どぅちむにー
この記事へのトラックバック
「晴れたよ」というニュースが、あちこちから伝わってくる。思わず、ほっとしている。でも、まだまだ安心できないのが長雨の影響。『RIK編集部のモブログ記』にKUWA(編集室)...
沖縄県土砂災害マップ【沖縄・八重山探偵団】at 2006年06月17日 17:35
「沖縄県土砂災害マップ」(ハザードマップ)を取りあげた(3つ下の記事)。その時、気になっていたことがあるのだが、あえて書かなかった。少しばかり気を使っていたのだ。それは、...
それでは情報が古くないか?【沖縄・八重山探偵団】at 2006年06月18日 06:15
この記事へのコメント
私も、早速土砂災害マップ見ました!

幸い、我が地区は大丈夫ようですが、
pyoさんの言うとおり、ご先祖様も安眠出来ないですよね。

いろんな情報ありがとうございます。
Posted by くろ at 2006年06月17日 13:48
ハザードマップ、1998年(8年前)の調査にもとづいているのが気になります。

本当は、こういう形で(を含めて)広く情報を収集・発信するのが防災課の役目だと思うのです。

Tバック、こっそり置いていくから気がつかなかったじゃないですか(笑)
Posted by びん at 2006年06月17日 17:38
pyoさん>
先日は新報に、今朝はタイムスに載っていましたが、
こんどは、知念グスクの城壁が崩れたようですね。
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200606181300_08.html
Posted by KUWA@RIK編集部 at 2006年06月18日 12:13
くろさん:
 普段はあまり気にしないでいいんですけどね~。
 知ってると知らないとじゃ違うということもありますね。

びんさん:
 そう頻繁に調査しなおすほど地理は変わりませんけどね~。(^^;
 ただ、これがどう生かされるか、それが問題ですよね。

KUWAさん:
 お知らせありがとうございます。
 新聞読みました。新しく積みなおしたところが崩れちゃったんですね~。
Posted by pyo at 2006年06月18日 17:27
削除しました。

今回ばかりはオチもギャグもなしで「ごめんなさい」。
Posted by びん at 2006年06月18日 18:22
びんさん:
こちらこそ、誤解させて申し訳ありませんでした。
以前のブログでも似たようなことがありまして、ちょっと過剰反応してしまいました。
Posted by pyo at 2006年06月19日 01:05
迷惑コメントが入り始めたので「承認後受け付ける」にしています。すぐには表示されませんがお待ち下さい。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。