てぃーだブログ › pyo's room › うちなー歳時記 › 菊酒-旧暦9月9日

2007年10月19日

菊酒-旧暦9月9日

秋は結構旧暦行事多し。
といっても最近ほにゃぁ~な私、慣れてきたのか頭がすっ飛んでるのか、忘れておりましたよ、行事のこと。(をぃ

で、しっかり菊酒やってるであろうお方の島Pashaをチェックしたところ。

今日は菊酒です(*^_^*)

TAG 菊酒

2007/10/19 08:15 posted by てだっち

Powerd By Pasha from urumax [もっと見る]


さすが、てだっち。(*^^*)
菊も自家製でしっかり育ててるし~。
(同じく「さすが」と思った方は、上の写真をクリックしてコメントかPashaPointのクリック、よろしく~。)


実は今朝、お茶を入れながらなんだか変な感じがしたんです。

最近は毎朝火の神と亡き父の写真にお茶とお水をお供えしてるんですが、
今朝に限って
「ハーブティーを入れてお供えしたい」
衝動にかられたんです。

まさか火の神にミントティーなんて~と思って
いつもの通り日本茶にしたんですが、
あれは「菊酒の日だよ」ってお知らせだったのかしらん?^^;

で、昨年も「菊酒」についてはすったもんだしてた私。右こちら
結局去年も諦めたんですが、今年も・・・諦め。汗

菊酒について検索すると、ryuQにこんな記事が。
『暦の上ではしっかり秋になった今の時期の年中行事といえば、旧暦9月9日(クングヮチクニチ)の菊酒である。菊酒は元々中国から伝来した健康祈願の行事で、お酒に菊の葉を数枚浮かべた「菊酒」を仏壇やヒヌカン(火の神)に供えて、家族の健康と繁栄を祈願した。また、大工や石工、鍛冶屋や左官などは労働に大切な手足に怪我がないよう「ティーフィサヌウニゲー(手足の御願)」をして、菊酒を飲んだという。
一説によれば、気品のある菊の花や葉の高い香りが邪気を払い、病を寄せ付けないといういわれから菊酒が始まったといわれている。

 が、しかし、ヒンスームン(貧乏人)だったとはいえ、生粋のナーファンチュ(那覇人)の親父や、ヤーチューヤー(鍼灸師)の家庭で乳母日傘に育ち、戦争がなければ何の苦労もなく大人になっただろう同じくナーファンチュのお袋が、旧9月9日に仏壇に菊酒をウサギテ(供えて)いるのを見たことがない。』

ほぉ~。そうなんだ。
コザんちゅの私もしりませんでした~・・・って言いたいけど、実は義母からきかされてました、地域のウガンジュにお参りにいく行事とセットだって。
これ、いつなったらいけるんでしょうねぇ。(^^ゞ
(地域と言っても基地に接収されてるので、卿友会通して事前に参加手続きしないとほいほい入れやしない場所なんです。)

菊酒の日と会社が休みの日がぶつかるのを待つしかないかなぁ~。
と言う前に、ほにゃぁ~として行事を忘れるっつー事がないようにしなきゃ。<私



ryuQに比嘉淳子さんによる「菊酒」の詳しい記事がUPされました。
こちら↓
右ryuQ100花・10月号『まんず・万寿、菊酒のはなし



同じカテゴリー(うちなー歳時記)の記事
さんにん
さんにん(2024-01-11 22:46)

桜の季節
桜の季節(2022-01-28 07:00)

2022年令和4年開始!
2022年令和4年開始!(2022-01-01 07:00)


Posted by 町田律子(pyo) at 20:00│Comments(6)うちなー歳時記
この記事へのトラックバック
19日は菊酒、ということで姫さんが自家製無農薬の菊の葉をもってきてくださいました。彼女いわく「これで不老長寿よ~♪」居合わせた女性達、推定年齢30オーバー組が口をそろえて「わ...
長寿の菊酒【ディープコザ発沖縄【コザクラ】】at 2007年10月20日 04:31
この記事へのコメント
菊酒、、、、やったことないです。^^;
ちらり、と何かで読んだことはありましたけど。。

ryuQの記事にあったんですね。読まなきゃ!
「手足の御願」ってのも、初めて知りました。。

すごいね。感謝、感謝。
Posted by ドリアミドリアミ at 2007年10月20日 11:39
ドリアミさん:
 ryuQの話題では、りんけんバンドの林賢さんが紹介したとか。
 コザクラからのトラックバックではやっぱりコザでの話題。
 ということは、いまだやってるのはDeepなコザんちゅくらいなのかしらん?!
 (てだっちは別として。:笑)
 でもこの時期、確かに体調くずしがちで健康祈願したくなりますね~。
Posted by pyo at 2007年10月20日 19:51
菊酒は、松の節句(1.1)、桃の節句(3.3)、菖蒲の節句(5.5)、竹(笹)の節句(7.7)と続いた最後の節句(菊の節句)にちなみます。
9月9日(最大の陽数が重なる)の重陽の日に、長寿を祝い、祈願して飲まれます。

節句では、必ずその季節に最も生命力に溢れた植物を、身近に置いたり、身体につけたりして、「力」を分与してもらおうとします。菊酒は、菖蒲風呂と並んで、その究極の形です。

菊の花にくらがり登る節句かな 芭蕉(くらがり峠にて)

菊風呂はご遠慮いたすアレルギー びん^^;
Posted by び ん at 2007年10月21日 08:05
びんさん:
 おお、さすがの解説、ありがとうございます。
 ryuQにも書いちゃってください(笑)。
 長寿の祝いは9月7日にやってますね~、そういえば。
Posted by pyo at 2007年10月21日 12:15
火の神に菊酒、ミントティー
なぜいけないんでしょうか?
私だったら、毎日違うものをささげるなあ
だって、火の神の前で作っているんだもん

火の神様、今日のお味はいかが?
うーん・・・・昨日のコーヒーの方がいいなあ

なんて火の神様との会話もあるかも・・・・・・(^◇^)はっはっは
Posted by ゆんたん at 2007年10月21日 14:28
・・・。
Posted by pyo at 2007年10月22日 09:17
迷惑コメントが入り始めたので「承認後受け付ける」にしています。すぐには表示されませんがお待ち下さい。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。