てぃーだブログ › pyo's room › うちなー歳時記 › 慰霊の日

2006年06月23日

慰霊の日

6月23日、沖縄慰霊の日です。
「我が県が、第2次世界大戦において
 多くの尊い生命、財産及び文化的遺産を失った
 冷厳な歴史的事実にかんがみ、

 これを厳粛に受けとめ、
 戦争による惨禍が再び起こることのないよう、
 人類普遍の願いである恒久の平和を希求するとともに

 戦没者の霊を慰めるため、慰霊の日を定める。」
沖縄県慰霊の日を定める条例 第1条




戦争による惨禍が再び起こることのないよう
戦争による惨禍が再び起こることのないよう
戦争による惨禍が再び起こることのないよう…

恒久の平和を希求して

祈ります。

慰霊の日記事トラックバックリンク:
沖縄・八重山探偵団:慰霊の日
ドリアミの気まぐれ日記:慰霊の日・うーとーとー祈り
ディープコザ発沖縄コザクラから発信中:金曜日はバースデーライブ
ビバおきなわ:慰霊の日
犬と歩けばゴミを拾う in 沖縄:今日は慰霊の日

上等沖縄司会屋:6/23慰霊の日
吉澤直美の沖縄チャンネル・沖縄を見る:沖縄は赤いカレンダー印。
沖縄にいよいよプチ移住☆コザ日和:慰霊の日前夜祭(6/22)
RIK編集部のモブログ記:大城美佐子

宮城麻里子の麻里子日記:慰霊の日
海を越えて沖縄へ!福岡県春日市少年の船:慰霊の日
おきなわのくらしかた:慰霊の日に思うこと
映画「風之舞」製作日記:慰霊の日(沖縄発信)
真壁ちなーの日々:今日は慰霊の日
沖縄移住さぽーと:本日沖縄戦61年目。慰霊の日
e-学び舎本舗!~ここから始まる夢がある~:今日は沖縄の終戦記念日、慰霊の日です。
かちゃ~し~!かちゃ~せ~!:黙祷!
長嶺陽子の「うちなーじらぁ」日記:慰霊の日です
さま~わ~るど:慰霊の日
琉球屋文明堂:沖縄平和祈念日&琉球屋文明堂一周年
沖縄が好きプラス:慰霊の日(6月23日)を考える

ebiです。なにか書きましょね~:沖縄:沖縄慰霊の日
「感動創造カンパニー」城北の部屋!仕事も人生も感動だっ!
千葉で楽しむ沖縄:慰霊の日
なんくるないさぁ~やってみれ~♪:慰霊の日コンサート 『琉球魂』ピースプロジェクト@上野
かしこまりっ!:今日のダラダラ(* ̄- ̄)y─┛~~
クイナハウス: 慰霊の日
沖縄で感じた日常:6/23は何の日?


同じカテゴリー(うちなー歳時記)の記事
さんにん
さんにん(2024-01-11 22:46)

桜の季節
桜の季節(2022-01-28 07:00)

2022年令和4年開始!
2022年令和4年開始!(2022-01-01 07:00)


Posted by 町田律子(pyo) at 07:00│Comments(34)うちなー歳時記
この記事へのトラックバック
慰霊の日、沖縄は休日のカレンダーです。沖縄好きなみなさんにこの意味を理解し尊い命について、心にとめてほしいな。
沖縄は赤いカレンダー印。【吉澤直美の沖縄チャンネル・沖縄を見る】at 2006年06月23日 08:24
慰霊の日宜野湾市の佐喜眞美術館の屋上にいったことはありますか?毎年慰霊の日には多くの人がこの階段をあがりその意味をかみしめています昨日はその前日ながら多くの人が夕陽をみつ...
6/23慰霊の日【上等沖縄司会屋】at 2006年06月23日 08:26
6月23日。この日が平和祈念の日であることに疑問や反論のあることも知っている。日本軍の最高司令官の切腹した日がなぜ沖縄の平和を祈る日であるのかと。しかし、もはやすでに6月...
慰霊の日【沖縄・八重山探偵団】at 2006年06月23日 08:54
【 平和の火 】
こんにちは、今日は6月23日です。
皆さんはこの日がどんな日なのかご存知でしょうか?

今日は沖縄戦が終戦した日で、今年で61年目になります。
そして、...
今日は沖縄の終戦記念日、慰霊の日です。【e-学び舎本舗!〜ここから始まる夢がある〜】at 2006年06月23日 11:57
今日、6月23日は、慰霊の日。そして夕方からは、宜野湾で、BEGIN公認『うたの日コンサート』前夜祭が行われます。RIKではライブレポートの執筆でもお馴染みのKEN子さん率いる“すべりだ...
BEGIN公認『うたの日前夜祭』@慰霊の日【RIK編集部のモブログ記】at 2006年06月23日 14:16
慰霊の日、1945年6月23日沖縄決戦が終結。叔母から聞いた話。国場川が見える山で隠れていたそうです。☆
慰霊の日・うーとーとー祈り【ドリアミの気まぐれ日記】at 2006年06月23日 21:41
6月23日、沖縄慰霊の日です。これから先、 また悲惨な戦争が起きぬよう、 そして戦争でなくなった方の霊を慰めるため忘れてはならないように、今年も黙祷しました。毎年、自分の誕生...
沖縄慰霊の日【ebiです。なにか書きましょね~沖縄】at 2006年06月24日 00:30
ひとり静かに、黙祷を捧げます。
あれから61年、本日は沖縄慰霊の日【「感動創造カンパニー」城北の部屋!仕事も人生も感動だっ!】at 2006年06月24日 02:58
(琉球舞踊などが奉納された追悼式前夜祭=22日夜、沖縄県糸満市摩文仁の平和祈念堂)本日6月23日は、沖縄“慰霊の日”です。ヤマトと違い、この日、沖縄では公式の休日になりま...
慰霊の日【千葉で楽しむ沖縄】at 2006年06月24日 03:39
慰霊の日コンサート 『琉球魂』ピースプロジェクト@上野水上音楽堂に行ってきました。これから報告を書きます(この下に書いて行きますので更新しながらご覧下さい)今日の様子がイ...
慰霊の日コンサート 『琉球魂』ピースプロジェクト@上野【なんくるないさぁ~やってみれ~♪】at 2006年06月24日 20:08
今日は慰霊の日。当店はひめゆりの塔や平和の礎に近いので、昨日のお客様は明日の平和公園での追悼式や、各慰霊碑の関係者の方が多かったように思います。また、真壁にある『満華の塔...
今日は慰霊の日【真壁ちなーの日々】at 2006年06月24日 20:35
ちょっと前の出来事になっちゃいますが・・・先日、友達と一緒に沖縄料理のお店へ行ったんです。そういえば、去年も同じ日に一人で同じ店に来たなぁ〜・・・って事も、思い出しました...
今日のダラダラ(* ̄- ̄)y─┛~~【かしこまりっ!】at 2006年06月26日 00:14
6月23日、沖縄慰霊の日です。これから先、 また悲惨な戦争が起きぬよう、 そして戦争でなくなった方の霊を慰めるため忘れてはならないように、今年も黙祷しました。毎年、自分の誕生...
沖縄慰霊の日【ebiです。なにか書きましょね~沖縄】at 2006年06月26日 13:39
今日は沖縄慰霊の日です。 沖縄戦では県民の4人に一人が亡くなられましたから、殆どの方が親族を戦争で失うということを経験されています。恥ずかしながら、この現実を私は沖縄に来...
慰霊の日【クイナハウス】at 2006年06月26日 14:43
以前 6/23 に こんな記事(「もうすぐ12時」)を書いたが今日はその続編である。私はその日を 色々な気持ちのままにtVの映像をみて殆ど一日を過ごした。 沖縄は慰霊祭の様子をラ...
6/23は何の日?【沖縄で感じた日常】at 2006年07月01日 01:18
この記事へのコメント
祈ります。
沖縄から遠く離れて。

目をつぶると・・・
垂れ込めた雲の下で
飛行機の音が大きく響きます。

・・・ここは・・・?
Posted by びん at 2006年06月23日 09:00
今日沖縄は慰霊の日なのですね、
私も二度と起きない事を祈っています。
沖縄の方の気持ちを考えると、
心が痛みます。
Posted by クライテン2号 at 2006年06月23日 09:47
びんさん:
 トラバ返しさんくすです。
 記事にちょっとリンクを付け加えました。

クライテン2号さん:
 慰霊の日は沖縄だけの慰霊じゃない。
 ちょっと今年はそんな事を考えてしまいました。
Posted by pyo at 2006年06月23日 10:22
皆が出来る事から始めて行きましょう!..............そうすれば大きな力となる。
Posted by at 2006年06月23日 12:35
松ちゃん:
 ありがとうございます。
 そうですね、小さな力も集まれば…ですね。
Posted by pyo at 2006年06月23日 13:00
 先ほどは訪問ありがとうございました。
 家内が恩納村なのですが、祖母の話を間接的に聞いたことがあります。
正直その頃のことは話したくないと言った、胸が詰まるような思いを感じました。
 唯一の地上戦があったここ沖縄。島ナイチャーというやや中途半端な私ながらも、心からご冥福をお祈りしたいと思います。
 また遊びに来てくださいませ。ではでは。
Posted by おおち at 2006年06月23日 13:11
さきほどはありがとうございました。
「沖縄県慰霊の日を定める条例 第1条」を
初めて読ませていただくことができました!
改めて、恒久の平和を祈りたいと思います。
ありがとうございました!
Posted by sakura at 2006年06月23日 13:18
こんにちは、N.K.と申します。

TBありがとうございました。

毎年、この日になると、
平和について考えてしまいます。

私は、子供と妻が日々、大病せず、
元気に過ごしていければ幸せです。

小さな幸せですが、世界中の人々がこのような
小さな幸せになれるよう、祈りたいと思います。

特に子供たちが!

それでは、クリックしておきました。
Posted by N.K. at 2006年06月23日 13:23
静かに平和を想う日、ですね。
Posted by KUWA@RIK編集部 at 2006年06月23日 14:38
今日私は仕事なんですけど。
慰霊の日よりも サッカーの話題の方が賑やかに多くて
少し寂しい気がしました

どの国も平和であるといいのにな
Posted by みや at 2006年06月23日 15:11
私は寛容には祈れない ・・・・・  でも今日は静かに平和のために。
Posted by あるき at 2006年06月23日 16:05
おおちさん:
 思い出話というのは、ある意味追体験する事ですね。
 戦争体験を語ると言うのは戦争を追体験する辛さがあるのではないかと
 最近やっと気がつきました。
 
sakuraさん:
 ニュースの「世界」カテゴリをみると、きな臭い話ばかり…
 慰霊の日関連の沖縄の話題を書こうと思ってたんですが、こうなっちゃいました。

N.K.さん:
 そうですね、子どもたちが笑っていられる世界、それが一番ですね。
 クリックありがとうございます。

KUWAさん:
 歌で平和を想っているようで。(^^)
 BEGINのコンサートは聴きたい~~~~~~でも時間が許さない~~~(悲)

みやさん:
 ほんとに。
 兵器で戦わずサッカーで闘う。そういうのがいいなぁ~。

あるきさん:
 どうぞ祈ってください。
 最近のきな臭いニュースを想う時、きっと標的にされると思えるところにいるとね…
Posted by pyo at 2006年06月23日 16:26
こんにちは。ブログ訪問、ありがとうございます。
以前からよく思っていること。
戦後61年たった今でも沖縄では不発弾処理があるということ。
まだ、本当の意味での沖縄戦は全て終わっていないのではないか?
私は戦争を知らない世代です。まだ、不発弾の眠るこの地で産まれTがからには・・戦争で学んだことを後世に伝えていかないといけない義務があるのではないか?

今の平和に感謝しつつ、ご冥福をお祈りしたいと思います。
Posted by summer at 2006年06月23日 16:54
こんにちわ
「慰霊の日記事トラックバックリンク」ありがとうございます。
慰霊の日は、私も・・色々と平和について考えます。
子供や孫の為に今私達大人が出来る事・・・って
Posted by kako at 2006年06月23日 17:11
どんなに離れていてもいつも沖縄と共にいます☆
二度とあの惨劇を繰り返さない為に祈り愛します。
戦争で傷付いた全ての魂が癒されますように!
Posted by わかやまん at 2006年06月23日 17:51
愛があふれる地球に!

リンクにTBありがとうございます。
Posted by ドリアミ at 2006年06月23日 21:45
失礼ながら…去年までは今日の日を何も知りませんでした…(_ _)
今朝はサッカーのお陰で、火の神を迎えてから一番の早起きをし、祈りました。偶然にも相手国が日本の裏のブラジルでしたね!
グルッと一周「平和の輪」で結ばれますように…☆
Posted by nyann at 2006年06月23日 21:49
summerさん:
 不発弾、遺骨収集、まだまだ続いていますね。
 歴史って今に続く流れなんだなあと思います。
Posted by pyo@携帯 at 2006年06月23日 23:20
置きリンク(って言う?苦笑)ありがとう。

軍隊ほど度し難い児戯はない!!
と言い放った芥川の言葉を思い返しつつ。
Posted by びん at 2006年06月23日 23:24
kakoさん:
 ほんとにそうですねー。

わかちゃん:
 沖縄だけでなく、地元の犠牲者のためにも祈ってねー。

ドリアミさん:
 愛ですね。うん。

nyannさん:
 知らないのは仕方ないですよね。
 沖縄県の条例ですから。
 鎮魂と平和の祈りは、各々が思った時でもいいかと。
Posted by pyo@携帯 at 2006年06月23日 23:34
ありゃ、びんさんが挟まっていた(^o^;)
 ついね、ニュースよんでたら置いていきたくなっちゃって。
Posted by pyo@携帯 at 2006年06月23日 23:37
>兵器で戦わずサッカーで闘う

ちなみに、ドイツで某サッカー大会と同時期に開催された、自律型ロボットによるサッカーの国際大会では、日本は善戦…どころか、Team OSAKAがヒューマノイド・リーグ優勝してたりするんですが…報道されないなぁ。(^ ^;;
→http://www.robocup2006.org/
Posted by まったりな at 2006年06月24日 01:41
pyoさん、もちろん!和歌山は僕の大切な生まれ育った土地やもん。それと同時に
同じ時を生きる総ての人と、この世界に存在する、時はそれぞれ違うかもしれないけれど総ての命の為に祈ります☆総ては祈りの向こうで繋っています♪
Posted by わかやまん at 2006年06月24日 01:50
トラバ貼らせてもらいました。
ゆたしくです~(^▽^)



慰霊の日にあたって、もう、決してあのような戦争を繰り返してはならないと強く、強く思います。

でも、まだ平和の礎に沖縄戦で亡くなった朝鮮人の名前が1万人も記載されていなかったり(今年追加されたのは2人だけ)、沖縄戦が終わった日がヤマトの終戦より遅い9月7日だったことはほとんどのひとが知らなかったり。

さらには、この慰霊の日ですらまだヤマトでは沖縄に関心があるひと以外知らないという事実もあります。。。

どうか、どうか、「国」なんて関係なく、権力も関係なく、平和をともに願うことがもっと多くのひととできる日がきっと来ますように。
Posted by よーかい at 2006年06月24日 03:42
挟まった者ですが(汗)
こんなの置いときます。

http://blog.livedoor.jp/ishikawamao/archives/50368442.html
Posted by びん at 2006年06月24日 11:55
こんにちは。
リンクありがとうございます。

一人一人ができることから
少しづつやっていきましょう!
Posted by ぱふ at 2006年06月24日 17:47
pyoさん、こんばんは。TB数すごいですね!私もTBさせてください。
Posted by 亜衣 at 2006年06月24日 19:54
こんばんは。
トラバありがとうございました。

私も条例文、初めて読みました。
世界中に平和が訪れますように。
Posted by ちなーず at 2006年06月24日 20:32
だれしも平和を願う心は同じ。人と人が敵と味方に別れ、互いの正義で殺しあう。 

23日はこんなことを考えてました。亡くなられた方々の御冥福を祈ります。
Posted by 下北N at 2006年06月25日 11:20
1日遅れの24日。ようやく映画「GAMA 月桃の花」を見ました。
実際はこんなもんじゃないということは重々承知ですが、
それでも、せめてこの映画でいいから大和の多くの人たちに
知ってほしい、見てほしいと思います。と書くのも、すでに虚しいですが。
Posted by セバ・ブルヒータ at 2006年06月25日 16:16
お返事が遅くなって申し訳ありません。m(__)m

まったりなさん:
 ロボットのサッカー国際大会?!そりゃ面白そう~。
 ワールドカップの報道合間にまぜてくれると面白いのに。^^

わかちゃん:
 うふふ、随分変わったね。(^^) 嬉しい嬉しい
 地元も愛せるようになって、よかったねー。

よーかいさん:
 トラバありがとうございます。
 慰霊の日は県条例での制定ですから、県外の方がご存知ないのは仕方ないです。
 でも慰霊の心、戦争を2度と起こしてはならないという想いは広がっていってほしいですね!
Posted by pyo at 2006年06月26日 07:12
びんさん:
 サンクスです。携帯でのぞいてたら読めなかったのでやっと読めました。
 米軍の訓練風景を沖縄のTV局がシリーズで放映してた事ありますが
 街で出会う彼らもこうやって戦闘訓練やって
 実際に戦地に出て行くんだよなぁ~ と 結びつけると複雑なものがあります。

ぱふさん:
 そうですね、できるところから。ありがとうございます。

亜衣さん:
 TBありがとうございます。

ちなーずさん:
 実は私も今回初めてきちんとよみました。
 部分的には知ってたんですけどね。(^^ゞ

下北Nさん:
 そうなんです、「互いの正義」これをちょっと見直せれば…
 人と人とのコミュニケーションも同じかなぁ~。

セバ・ブルヒータさん:
 「GAMA 月桃の花」、実は私も見ていません。m(__)m
 でも実際の体験談とか、いまだに礎に彫られた名前を触りながら泣く人とか
 心をぎゅっと締め付ける場面には遭遇しています。
 これが再び現実のものにならないように・・・。
Posted by pyo at 2006年06月26日 07:20
初めまして!
TBしていただき、ありがとうございました。
6月23日について、全く意識したことがなかったのですが、何年も生きてきて、初めて、感じる事が出来た日でした。
勝手にTBさせていただいちゃって、すみません。

まだ、沖縄の地に足を踏み入れたことがない私ですが、いつか関東からではなく、沖縄の地で黙祷がささげられたらと今は思ってます。

お暇な時、是非またブログ覗いてください。
宜しくお願いします。
Posted by のりまき♪ at 2006年06月26日 22:23
のりまき♪さん:
 トラックバックありがとうございました。
 素敵なイベント体験されたんですね~。
 またよろしくです。
Posted by pyo at 2006年06月27日 00:20
迷惑コメントが入り始めたので「承認後受け付ける」にしています。すぐには表示されませんがお待ち下さい。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。