2023年09月21日
執着をやめる
pyoです。
久しぶりにスピリチュアルっつぅか、内面的な話。。。かな。
カテゴリーは「解放への道」で。

わたしはこんな目にあった、
こんな扱いされた、
どうせこうゆうことになるんだよな、
それはあの人のせい
あの組織のせい
あの商品のせい
あの国のせい・・・?
自分の人生のさまざまな事を、「◯◯のせい」にして、
怒り、憎しみ、とにかく苦しみまくり。
そこからどうやったら脱出できるかと、
地獄からの救出を待って待って、垂れてくる蜘蛛の糸を待って・・・。
そして、やっと掴んだ蜘蛛の糸は、戦っているうちに千切れてしまう。
地獄の亡者のなかにまた落ちていく・・・。
のは、簡単に、立ち上がってドア開けて、はい、天国の幸せ行きってコースがあるんですよ。

ところがね。
これ、自分の中にある「執着」という
「~のせい」とか、「~であるべき」とか、
とにかくもうべっとりとくっついて離れない、
自分の中の内面の固定観念を捨て去ることをしないと、
ドアも出口も見つからない。
「蜘蛛の糸の向こうにいるお前に何がわかる!この苦しみを!」
って、わかりますよー。そこ、抜けてきたんですから。
もう解けたパズルのようなもので
抜けちゃったら戻らないし、戻れないし。答え分かるから。

光の向こうに行きたいのならね。
自分が人生の中で抱え込んできた、全ての定義を
一度全て捨て去ってみることです。
そう。
苦しみの定義を、後生大事に抱きかかえているのは
苦しんでいる本人でしかないんですから。
自分を、そういう扱いされる人だって定義してるのは
他ならない自分自身なんだから。
捨てたらどうなる?
地獄のドアをあけて、向こう側に立っている自分に気づきますよ。
いえ、自分は一歩も動いてない気がするのに
周りの景色が一変したような、そんな感じで光の中にいる自分に気づきます。
いやいや、そこで大慌てして影に逃げないでいいから。
自分を信頼することです。
光を浴びていいんだ、って自分を赦すんです。
いやさ、本当に手放してたらそれ自然に到達します。
光のもとで生きている人なんだ、って自分自身の定義を変えるだけ。それだけです。
『針の穴を抜ける』って、つまりはそういうことです。

久しぶりにスピリチュアルっつぅか、内面的な話。。。かな。
カテゴリーは「解放への道」で。

わたしはこんな目にあった、
こんな扱いされた、
どうせこうゆうことになるんだよな、
それはあの人のせい
あの組織のせい
あの商品のせい
あの国のせい・・・?
自分の人生のさまざまな事を、「◯◯のせい」にして、
怒り、憎しみ、とにかく苦しみまくり。
そこからどうやったら脱出できるかと、
地獄からの救出を待って待って、垂れてくる蜘蛛の糸を待って・・・。
そして、やっと掴んだ蜘蛛の糸は、戦っているうちに千切れてしまう。
地獄の亡者のなかにまた落ちていく・・・。
のは、簡単に、立ち上がってドア開けて、はい、天国の幸せ行きってコースがあるんですよ。

ところがね。
これ、自分の中にある「執着」という
「~のせい」とか、「~であるべき」とか、
とにかくもうべっとりとくっついて離れない、
自分の中の内面の固定観念を捨て去ることをしないと、
ドアも出口も見つからない。
「蜘蛛の糸の向こうにいるお前に何がわかる!この苦しみを!」
って、わかりますよー。そこ、抜けてきたんですから。
もう解けたパズルのようなもので
抜けちゃったら戻らないし、戻れないし。答え分かるから。

光の向こうに行きたいのならね。
自分が人生の中で抱え込んできた、全ての定義を
一度全て捨て去ってみることです。
そう。
苦しみの定義を、後生大事に抱きかかえているのは
苦しんでいる本人でしかないんですから。
自分を、そういう扱いされる人だって定義してるのは
他ならない自分自身なんだから。
捨てたらどうなる?
地獄のドアをあけて、向こう側に立っている自分に気づきますよ。
いえ、自分は一歩も動いてない気がするのに
周りの景色が一変したような、そんな感じで光の中にいる自分に気づきます。
いやいや、そこで大慌てして影に逃げないでいいから。
自分を信頼することです。
光を浴びていいんだ、って自分を赦すんです。
いやさ、本当に手放してたらそれ自然に到達します。
光のもとで生きている人なんだ、って自分自身の定義を変えるだけ。それだけです。
『針の穴を抜ける』って、つまりはそういうことです。

Posted by 町田律子(pyo) at 23:57│Comments(2)
│解放への道
この記事へのコメント
目の前にある 高く 厚く どこまでも長い壁が
行く手を阻み 光を遮っていた。
でも 壁から手を離し 横を向くと
明るく広い高速道路の路肩で 側壁だけを見ていたと気づく。
「な〜んだ フルパワーで楽しく走れる道は こっちにできてた。」
全ての定義を一度全て捨て去ってみるって、そんな感じ?
行く手を阻み 光を遮っていた。
でも 壁から手を離し 横を向くと
明るく広い高速道路の路肩で 側壁だけを見ていたと気づく。
「な〜んだ フルパワーで楽しく走れる道は こっちにできてた。」
全ての定義を一度全て捨て去ってみるって、そんな感じ?
Posted by しかたに N at 2023年09月22日 08:55
◯しかたに Nさん
さすがっ!
そう、まさしく「思い込んでいるものを手放す」ですね~。
さすがっ!
そう、まさしく「思い込んでいるものを手放す」ですね~。
Posted by 町田律子(pyo)
at 2023年09月23日 16:47

迷惑コメントが入り始めたので「承認後受け付ける」にしています。すぐには表示されませんがお待ち下さい。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |