てぃーだブログ › pyo's room › 学んできたこと › マヤから陰陽五行論

2008年07月17日

マヤから陰陽五行論

先月の話になりますが、フェアリーツリーでマヤ暦講座があり、初級と中級を受講してきました。

講師は、あすわ代表 秋山 広宣氏。
右あすわ website

とてもとても熱く「マヤ」について語ってくださいました。ニコニコ

ブログや島パシャに載せたいんで、写真撮っていいですか~と聞いたら二つ返事でOKくださったんですが、もうちょっと光線具合考えて写せばよかったですね。(^^ゞすんません。

マヤ暦とは、中米にあったマヤ文明で使われていたとされるカレンダーのこと。

よく、生まれ日でその人の性格や出来事を図るなんて事を私たちも普段からやってますよね。
(たとえば私はウサギ歳生まれだから、なんてね。)
マヤ暦もそういう風に人の性格やその日の出来事を図ることができるんです。

というわけで、2日間かけてそのカレンダーの読み解き方を教わった私。
そうなると、使ってみたいじゃないですか。(・v・)

現在、社会一般に使われているのは「グレゴリオ暦」。
今日は、グレゴリオ暦での2008年7月17日(木曜日)

だけどご存知の通り私は旧暦も同時に使っています。
今日は、旧暦で6月15日
同時に、つちのえで、うまで、友引

マヤのツォルキン暦だと
今日はKIN150「7(共振)白い犬-黄色い種」第3の城(燃える青い西の城)
(これを13の月の暦の読み方にすると、「白い共振の犬」になるんだとか?)

簡単に混乱。(笑)


ややこしくなりそうだったんで、それを併記してみるブログも作ってみました。
 右なんくる主婦のわーばぐとぅ暦

(秋山先生に「作ってみてもいいですか?」と確認したところ
 「君は黄色い種だものね。種まきしないといけないよね。」という
 マヤ暦知らない方には意味不明な返答いただきました。:笑)


さて暦ですから、元データはどうせ繰り返しだからとエクセルで表を作ってうつしてみたんですが・・・
干支(特に十干)がややこしい。繰り返しがあるかと思ったら、ぽっと飛ぶんですもん。(・・???

あ~でもない、こーでもないといじってるうちに、そっちの方に興味がうつっていきまして。(マヤ暦はどーした)

困った時の「検索」で、結局Wikipediaで十干を調べてみることにしました。
すると

『古代中国で考えられ、日本に伝えられた。十二支と合わせて干支(「かんし」または「えと」)といい、暦の表示などに用いられる。五行に当てはめて、2つずつを木(もく、き)・火(か、ひ)・土(と、つち)・金(こん、か)・水(すい、みず)にそれぞれ当て、さらに陰陽を割り当てている。日本では陽を兄、陰を弟として、例えば「甲」を「木の兄」(きのえ)、「乙」を「木の弟」(きのと)などと呼ぶようになった。「干支」を「えと」と読むのは、この「兄弟」(えと)に由来する。』

あれ?
フェアリーサークルの東洋医学基礎講座の中でならった陰陽・五行論に繋がっちゃった。(^^?


と、最初はまぁ軽くそんな感じだったのですが・・・
後日、れん子さんが私の手から面白いリーディングをしてくれた不思議話に繋がります。

つづく。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ




同じカテゴリー(学んできたこと)の記事
自分軸で生きる
自分軸で生きる(2021-01-11 22:37)


Posted by 町田律子(pyo) at 21:59│Comments(2)学んできたこと
この記事へのトラックバック
先日、baby blue eyesの月花さんの誕生日に、プレゼント代わりにとマヤ-ツォルキン暦を調べてみました。…解き方、すっかり忘れてたわ。orz お陰でいい復習になりました。以前ならったの...
KIN vs KIN vs KIN【なんくる主婦の年中わーばぐち】at 2009年05月31日 20:00
この記事へのコメント
ん…うさぎ年に種?
私もうさぎ年に黄色い倍音の種です。
主人が好きで、マヤンカレンダー、数秘術、和暦(和暦は和紙を作ってる知人の講座から)一時勉強してました、どれも奥深く難しい(^_^;)
自然のリズムはとても理にかなって優しい感じがしますね。
Posted by マナ at 2008年07月18日 10:23
マナさん:
 おお、うさぎ年&黄色い種仲間ですか♪(^^)人(^^)
 そうそう、数秘術も面白いですよね~。
 私はどれもこれも表面かじっただけなんですが、本格的に勉強始めたらハマりそう~(笑)
Posted by pyopyo at 2008年07月18日 10:35
迷惑コメントが入り始めたので「承認後受け付ける」にしています。すぐには表示されませんがお待ち下さい。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。