てぃーだブログ › pyo's room › どぅちむにー › 青緑色と浅葱色と緑青色

2012年04月23日

青緑色と浅葱色と緑青色

おはようございます、pyoです。
今日2012年4月23日はユニバーサル・ディナンバー5。
対応カラーはターコイズです。

ところでこの「ターコイズ」。
手元に「美しい日本語の辞典」というのがありまして。

青緑色と浅葱色と緑青色


この辞典、色の日本語名とその色そのものの表示があるんですよ。

青緑色と浅葱色と緑青色それによると青緑色と思っていたらそういう表示はなくて
「緑青色(ろくしょう・いろ)」。

私がターコイズと呼んでいる色はどうやら
「浅葱色(あさぎ・いろ)
でした。



キョロキョロ汗

こういう時にひとり「ウチアタイ」したり
母が昔よく言っていた
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥
ということわざを思い出したりします。orz|||タラ~


青緑色と浅葱色と緑青色


でもよく調べてみたら
ちゃんとありました、「青緑」。

青緑(あおみどり)は、緑と青の間色。
青緑を示す単色光の波長は、およそ490nm付近であり、短波長になるほど青みがかった色に、長波長になるほど緑みがかった色になる。下の色見本で、左は緑みの青緑、右は青みの青緑である。大雑把に赤と補色の関係にある。
青緑色と浅葱色と緑青色

お☆私が感知している青龍の色はこの「青味がかった青緑」だわ。^^

浅葱色(あさぎいろ、浅黄色とも)とは、ごく薄い藍色のことである。また、現在は薄い青緑をこう呼ぶこともある。
水色より濃く、花色より薄い。新選組が羽織等で使用。
青緑色と浅葱色と緑青色

ちなみに緑青色は単発の記事はなくて色名一覧にありました。
青緑色と浅葱色と緑青色


数秘5のエネルギーは
自由さ、大胆さ、挑戦、冒険といった
前向きなエネルギー。

ちょっとした時に「今までと違うやり方を試してみる」というのも、
数秘5が示す挑戦のひとつです。

ハート


※追記・修正※
テーブルタグで色表示してたら、スマホじゃ全く表示されないのね~。
てことで、画像で貼り付けました。

表示される機械の調子によっては色が違って見える事もありますので、気になる方はどこかで色サンプルでも探して確認してくださいね。



同じカテゴリー(どぅちむにー)の記事
確定申告完了
確定申告完了(2025-03-02 20:26)

桜と近況
桜と近況(2025-01-22 16:58)


Posted by 町田律子(pyo) at 07:00│Comments(11)どぅちむにー
この記事へのコメント
おはようございます^^

日本語の色の名前って素敵ですよね。
浅葱色といえば新撰組かな、やっぱり。

あと、「甕覗き」ってのもありますよね。一番薄~~い藍色・・・♪
昔の人の感性にうっとりしてしまいます。
Posted by 玉 at 2012年04月23日 08:41
読んでるだけでうずうず

色にしても雨にしても、日本語って本当に素敵ですよね

ピンクにしても、鴇色(ときいろ)や、韓紅(からくれない)などたくさんありますねー

「からくれない」っていうと、在原業平・・・光源氏・・・あ、また「夜希」思い出しました・・・ふふふ♪
Posted by ジゼル at 2012年04月23日 14:23
浅葱色は薄い藍で浅黄色は薄い黄色(らしい)
私はあさぎいろというと、このページの両側
のような色をずっとイメージしていたけど、
どうやら違っていたんだわ。

浅葱色は青に近く、浅黄色はその名のとおり
黄色ベース。
私のイメージは、なぜかグリーンだったんだな。
どこでインプットされたんだか…

色のイメージって固定しちゃうと、なかなか
離れられないものなのね。
Posted by poponta at 2012年04月23日 16:09
●玉さん
ほんと、色名の日本語って知れば知るほど情緒的で素敵ですね~。

●ジゼルさん
どうしても光源氏で夜希にいく…?^^;
夜希の色のイメージってどんなんでしょ?
私はいつも黒と白の羽が目につくのだけれど、色でいうと
ちょうどこのブログの背景色って感じです。


●ぽんちゃん
浅葱色を検索してみたら、どうやらネギの色の薄い色、という意味みたいね~。
グリーンは青と黄色混ぜたら出るから、あながち間違いじゃないかも。^^
Posted by pyopyo at 2012年04月23日 22:50
●拍手コメントAさん
インディゴブルーだと藍色かな。
この色も好きです~。


●拍手コメントBさん
この本のamazon記事にはリンクいれてますので本文のリンクからどうぞ~。
読み応えありますよ。^^
って、辞典だからやっぱり必要な時しか開かなかったりするけど。
Posted by pyopyo at 2012年04月23日 22:53
うふふ・・・奥様の円ちゃんとの会話の様子がやっぱり光源氏を連想してしまいます
いつか夜希と円ちゃんのツーショットの絵が観たい~あぁ・・・ウットリ

夜希の色のイメージ・・・日本の色の名前でいくと・・・・紫紺・・・かなぁ

少し赤茶が混じったようなシックな感じの深い紫色です
白と黒のモノトーンは私の中ではアーシャスのイメージです(笑)
円ちゃんは韓紅(からくれない)かな♪
情熱的な赤の中にも、可愛らしい華やかさと奥ゆかしさが感じられる色のイメージです
(^^)
Posted by ジゼル at 2012年04月25日 16:45
●ジゼルさん
ふふふ なるほど~。
夜希と円、二人揃って謙虚の固まりみたいなとこあるだけど
実力出す時は凄いのよね~、ふたりとも。
円、燃えるし。(笑)

しかし夜希、相変わらず自分のためにはお茶を入れたの忘れてたりする。(笑)
誰かのためだときっちりやるんだけどねー。
Posted by pyopyo at 2012年04月25日 18:17
うんうん
二人のその奥ゆかしさがたまりません(^^)


伽羅孤の方々てみんな個性がしっかりしてるけど、そんな中の二人のしっとりした雰囲気が好きです(^^)

みたいな、みたいなツーショット(笑)
(催促!(^^)!)
Posted by ジゼル at 2012年04月26日 13:45
●ジゼルさん
そういや夜希と円のデート中の絵を
いつだったかスケッチにのっけたような…
http://pyoblog.ti-da.net/e2557181.html
Posted by pyopyo at 2012年04月26日 22:01
ふふっ 見に行っちゃった(^^)
あぁ・・・ますますカラーで見たいぞっと♪
あでやかな、それでいてはんなりとした雰囲気の十二単をまとっている円ちゃんが目に浮かぶ

そして、夜希こっち向いてー(*≧∇≦*)
Posted by ジゼル at 2012年04月27日 11:35
●ジゼルさん
> 夜希こっち向いてー(*≧∇≦*)
あはは、そっちですかー。
Posted by pyopyo at 2012年04月27日 12:14
迷惑コメントが入り始めたので「承認後受け付ける」にしています。すぐには表示されませんがお待ち下さい。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。