てぃーだブログ › pyo's room › キッチンから › 芋くずで作った‘くず餅’

2006年02月11日

芋くずで作った‘くず餅’

ウムクジ餅

芋くずを使って、くず餅を作ってみました。

以前芋くずを購入してたんですがなかなかとりかからなくて。
母との会話でふと思い出して取り出し、さっそくチャレンジ。
どっこい、最後に上からかけるはずの黄な粉をみたら、かびてるし~。ガ-ン

というわけで、仕上げには てぃーだショップから頂いた黒糖シロップをかけました。
美味しい♪ラブ

以下、レシピ。

材料:いもくず 300g、黒糖シロップ(刻んだ黒糖でもよい)、水1.2リットル、あれば 黄な粉。

作りかた:(いもくずの袋に書いてあった方法をちょっとアレンジ)
 いもくず300gを1.2リットルの水で溶かします。
 黒糖または黒糖シロップを入れて火にかけます。
 中火にかけて、こげないようによく練ります。

 よく練ったものを適当な受け箱に流し込み、冷やします。
 黄な粉をふりかけて好みの大きさにきっていただきます。
 ってとこで黄な粉がないので黒糖シロップ使いました。

そういや炒り大豆を バーミックスiconでつぶしたら黄な粉になるのよね~。
大豆あったなぁ。試してみようかしら。


タグ :

同じカテゴリー(キッチンから)の記事

Posted by 町田律子(pyo) at 12:24│Comments(2)キッチンから
この記事へのコメント
pyoさんはじめまして。はまさんのところからきました。
どういう方なのか、全部見ないうちに、この芋くずのところで止まってしまいました^^;
芋くずって、なあに?
なんの芋?
すっごい、おいしそうなんですけど。
Posted by はたかおり at 2006年02月12日 19:44
はたかおりさん、いらっしゃいませ。
 芋くずって、さつま芋のでんぷんです。
 沖縄にはこの「芋のでんぷん」を使ったお菓子や料理がありまして
 今回私が使ったのは浦添のメーカーの「いもくず」という商品名の粉。
 捜すと、通販もあるようですよー。
Posted by pyo at 2006年02月12日 20:39
迷惑コメントが入り始めたので「承認後受け付ける」にしています。すぐには表示されませんがお待ち下さい。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。