2011年01月17日
熊野リトリート12 ~玉置神社1~
さてここで車を降りる前に、ブーワさんから注意がありました。
「マフラー巻いていた方がいいですよ。ここは寒いです。」
うっ・・・マフラー持ってない。
いいや、タオル巻いちゃえ。
と、タオルを首に巻いた私。
これ、正解でした。(^^)b
確かに寒かったけど、あとで汗が出てきたんですよー。
秋口の、紅葉が始まった頃でしたもんね。
汗が出たり、落ち着いて冷えてきたり・・・だったので、タオルは大活躍してくれました。




この右下の写真に写ってる方。
「木の気が気持ちいい」
と言って「気」を受け止めているのを、通りかかって思わず写してしまいました。
そのあと本堂前で再びみかけたので、よかったら携帯の赤外線でお送りしますよ…と話しかけたのですが。
「受信方法がわからない」
と、一生懸命携帯をいじっていて、その間に私は同行の皆さんに呼ばれて
「じゃぁ、あとでまた会うでしょう」
と、離れたんです。
結局そのまま、お会いできませんでした。^^;
この玉置神社内は、戻るルートはないんですね、ぐるーっと周って出口になるので、移動スピードが違うと再び出会えないようなんです。
それでも何だかお会いできそうな気が…実は熊野を離れてもずっと感じていたので
もしかしたらブログを見てくださってるのかなー?と思いつつ。
もし該当されてる方がいらっしゃいましたら、ご連絡くださいね。
フルサイズの写真、お送りします。(^^)
つづく。
熊野リトリートシリーズ
・その1
・その2 上倉神社
・その3 那智大滝
・その4 引作の大楠
・その5 丸山千枚田
・その6 雨滝
・その7 大仁倉
・その8 花の巌
・その9 山小屋と龍
・その10 桃太郎岩
・番外編 子天狗とアガルタ
・その11 ジェット船
・その12 玉置神社1
「マフラー巻いていた方がいいですよ。ここは寒いです。」
うっ・・・マフラー持ってない。
いいや、タオル巻いちゃえ。
と、タオルを首に巻いた私。
これ、正解でした。(^^)b
確かに寒かったけど、あとで汗が出てきたんですよー。
秋口の、紅葉が始まった頃でしたもんね。
汗が出たり、落ち着いて冷えてきたり・・・だったので、タオルは大活躍してくれました。
この右下の写真に写ってる方。
「木の気が気持ちいい」
と言って「気」を受け止めているのを、通りかかって思わず写してしまいました。
そのあと本堂前で再びみかけたので、よかったら携帯の赤外線でお送りしますよ…と話しかけたのですが。
「受信方法がわからない」
と、一生懸命携帯をいじっていて、その間に私は同行の皆さんに呼ばれて
「じゃぁ、あとでまた会うでしょう」
と、離れたんです。
結局そのまま、お会いできませんでした。^^;
この玉置神社内は、戻るルートはないんですね、ぐるーっと周って出口になるので、移動スピードが違うと再び出会えないようなんです。
それでも何だかお会いできそうな気が…実は熊野を離れてもずっと感じていたので
もしかしたらブログを見てくださってるのかなー?と思いつつ。
もし該当されてる方がいらっしゃいましたら、ご連絡くださいね。
フルサイズの写真、お送りします。(^^)
つづく。
熊野リトリートシリーズ
・その1
・その2 上倉神社
・その3 那智大滝
・その4 引作の大楠
・その5 丸山千枚田
・その6 雨滝
・その7 大仁倉
・その8 花の巌
・その9 山小屋と龍
・その10 桃太郎岩
・番外編 子天狗とアガルタ
・その11 ジェット船
・その12 玉置神社1
Posted by 町田律子(pyo) at 07:00│Comments(0)
│どぅちむにー
この記事へのトラックバック
熊野リトリートのレポート、11月の1泊2日がいつまで続く…(汗)。てことで、続きです、玉置神社。熊野ではあちこちの神社の手水舎でいろんなタイプの龍をみました。この龍が一番つ...
熊野リトリート13 ~玉置神社2 神代杉~【pyo's room】at 2011年01月22日 12:00
迷惑コメントが入り始めたので「承認後受け付ける」にしています。すぐには表示されませんがお待ち下さい。