2011年02月27日
熊野リトリート15 ~熊野本宮大社~
長いこと間置いちゃいました、熊野リトリートレポートの続きです。前回はこちら
旅から3ヶ月過ぎてるよ、をぃをぃ。ヽ(´ー`)ノ
えーと、途中で昼食をとりに道の駅に寄ったんですが。
ここでお土産をごそっと買いました。お菓子とかね。
で、発送頼もうかと思ってはたと気づいた。
…大阪まで持ち帰って発送した方が早いんでないかい?←この日の午後には大阪に戻る予定
「まぁ…そうだよね。」
てことで、荷物になりましたがお土産お持ち帰り。
あとでパッキングの時に困りましたよ、たはは。^^;

熊野本宮大社
旅から3ヶ月過ぎてるよ、をぃをぃ。ヽ(´ー`)ノ
えーと、途中で昼食をとりに道の駅に寄ったんですが。
ここでお土産をごそっと買いました。お菓子とかね。
で、発送頼もうかと思ってはたと気づいた。
…大阪まで持ち帰って発送した方が早いんでないかい?←この日の午後には大阪に戻る予定
「まぁ…そうだよね。」
てことで、荷物になりましたがお土産お持ち帰り。
あとでパッキングの時に困りましたよ、たはは。^^;
熊野本宮大社
工事中だったしちょうど七五三の参拝客もいっぱいいて、観光バスも止まってて…
山から降りてきたので、うわー人ごみ(そんなにはない)な気分でした。^^; 日曜の午後だしね。
最初に工事中の社殿に手をあわせると、
ん~?女神がいる感じがする。
語り部のブーワさんが教えてくださったんですが
だそうで。
屋根を見上げると女神の社でした。ビンゴ。
じゃ、左の大きいほうなのかなぁ?
と、移動していくと…
手を合わせてからちらりと中をのぞいてみる。
板の隙間から、って感じなんですが。
すると、神殿の中で とたたたたたっ と小さな男の子が走ってきて
「おおばぁさまー!」
ぎょ!\(◎0◎)/!
合地の子供たち!(最初に現れたのはこちら)
思わず逃げ腰になる私。
人がいっぱいいるところで「やめろぉ」なんて口走りそうになるし。←そろそろ疲れが出てきてた
そういえば…ここって…須佐之男命(すさのおおのみこと)祭ってるとか言ってたっけ…?
…合地、やっぱり須佐之男命やってたんだ。^^;(をぃ
そこに、女神が出てきました。
…あれ?女神じゃないような?
だけど女神っぽい…ん?巫女っぽいのかな?
子供たちが「お母さん」と呼んでくっついてる。
リーリン?!
リーリン、にっこりと肯きました。が。
なんでそんなにデブってるのぉ?!
…出産したら太っちゃったんだそうです。
地上の食べ物美味しくて…って。^^;
疲れも手伝ってホントに大笑いしそうだったんで、すぐにその場を離れてさっさと次に手を合わせたり、語り部のブーワさんから説明を聞いたりしていました。
で、その間… ここ出るまで、合地がそっと(ホントに、微か~な位そっと)エスコートっぽい守りについてくれてました。^^
が、話しかけてもダンマリ決め込んでいた。(笑)

この本宮大社は一度洪水にあって移転したんだそうで、
このあと元々の本宮大社があった場所にも行きました。

日本一という大きな鳥居の写真撮り忘れた。
そこを出ようとした時に、ずっと付いていてくれた玄武が合図してきました。
今日の守りはここまで、ということで山の方に去っていく玄武を見送って、駅へ。
二日間お世話になったブーワさん、chiharuさんと電車が来るまでお喋りして。
お別れにHug。
ありがとうございました。
また来たいな、と思わせてくれる旅でした。
大阪までの電車の中、誘ってくれたむかちゃんといっぱいお喋りして。
いやいや、少し休まないとあとがきついよね、と少しは眠りましたが。
ネボけて乗り換えがあることをすっかり失念していた私。
むかちゃんが居なかったら戻れなかったかもー。^^;;; ありがとねー。
この後、元のホテルに宿泊したんですが。
今度はなんと、ダブルの部屋があたりました。
ラッキー…じゃなくて采配してくれたのね。ありがとー。
ベッド2つある利点を活かして、荷物をどかーんと広げてパッキング♪
楽だったー。
しかもご丁寧にネット回線利用が高くパンク状態だったので(笑)
諦めて早々に就寝。
おかげで翌朝早くに起きてブログとメールをいじれました。さくさくっ♪
午前中にセッション1ついれていたので、荷物は全部発送し、いつものトートバッグひとつという身軽な姿で移動。
お茶しながらこんなのいじりながらのセッションしました。
終わってすぐに電車へ。
関空に向かう途中やっと一息ついて、怒涛のようだったなぁと大阪を振り返りました。

てことで、長々引っ張っちゃいましたが、大阪-熊野の旅レポート、これで終わりです~。
合地とリーリンの物語、「羽衣の天女」はここに到るまでまだまだ続きますよん。^^ お楽しみに。
もくじ
熊野リトリートシリーズ
・その1
・その2 上倉神社
・その3 那智大滝
・その4 引作の大楠
・その5 丸山千枚田
・その6 雨滝
・その7 大仁倉
・その8 花の巌
・その9 山小屋と龍
・その10 桃太郎岩
・番外編 子天狗とアガルタ
・その11 ジェット船
・その12 玉置神社1
・その13 玉置神社2 神代杉
・その14 ~玉置神社3~
・その15 ~熊野本宮大社~
山から降りてきたので、うわー人ごみ(そんなにはない)な気分でした。^^; 日曜の午後だしね。
最初に工事中の社殿に手をあわせると、
ん~?女神がいる感じがする。
語り部のブーワさんが教えてくださったんですが
『神社建築においては、妻部分の斜め材を囲う破風(はふ)部分の破風板が延長して千木(ちぎ)と呼ぶ斜め材が突出する。
千木の最端部が水平に切断されているものは女神、鉛直に切断されているものは男神を祀ると言う俗説がある。』
だそうで。
屋根を見上げると女神の社でした。ビンゴ。
じゃ、左の大きいほうなのかなぁ?
と、移動していくと…
手を合わせてからちらりと中をのぞいてみる。
板の隙間から、って感じなんですが。
すると、神殿の中で とたたたたたっ と小さな男の子が走ってきて
「おおばぁさまー!」
ぎょ!\(◎0◎)/!
合地の子供たち!(最初に現れたのはこちら)
思わず逃げ腰になる私。
人がいっぱいいるところで「やめろぉ」なんて口走りそうになるし。←そろそろ疲れが出てきてた
そういえば…ここって…須佐之男命(すさのおおのみこと)祭ってるとか言ってたっけ…?
『熊野坐大神(家都美御子大神)は、須佐之男命とされる』
…合地、やっぱり須佐之男命やってたんだ。^^;(をぃ
そこに、女神が出てきました。
…あれ?女神じゃないような?
だけど女神っぽい…ん?巫女っぽいのかな?
子供たちが「お母さん」と呼んでくっついてる。
リーリン?!
リーリン、にっこりと肯きました。が。
なんでそんなにデブってるのぉ?!
…出産したら太っちゃったんだそうです。
地上の食べ物美味しくて…って。^^;
疲れも手伝ってホントに大笑いしそうだったんで、すぐにその場を離れてさっさと次に手を合わせたり、語り部のブーワさんから説明を聞いたりしていました。
で、その間… ここ出るまで、合地がそっと(ホントに、微か~な位そっと)エスコートっぽい守りについてくれてました。^^
が、話しかけてもダンマリ決め込んでいた。(笑)
この本宮大社は一度洪水にあって移転したんだそうで、
このあと元々の本宮大社があった場所にも行きました。
日本一という大きな鳥居の写真撮り忘れた。

そこを出ようとした時に、ずっと付いていてくれた玄武が合図してきました。
今日の守りはここまで、ということで山の方に去っていく玄武を見送って、駅へ。
お別れにHug。

ありがとうございました。
また来たいな、と思わせてくれる旅でした。
大阪までの電車の中、誘ってくれたむかちゃんといっぱいお喋りして。
いやいや、少し休まないとあとがきついよね、と少しは眠りましたが。
ネボけて乗り換えがあることをすっかり失念していた私。
むかちゃんが居なかったら戻れなかったかもー。^^;;; ありがとねー。
この後、元のホテルに宿泊したんですが。
ラッキー…じゃなくて采配してくれたのね。ありがとー。

ベッド2つある利点を活かして、荷物をどかーんと広げてパッキング♪
楽だったー。
しかもご丁寧にネット回線利用が高くパンク状態だったので(笑)
諦めて早々に就寝。
おかげで翌朝早くに起きてブログとメールをいじれました。さくさくっ♪
お茶しながらこんなのいじりながらのセッションしました。
終わってすぐに電車へ。
関空に向かう途中やっと一息ついて、怒涛のようだったなぁと大阪を振り返りました。

てことで、長々引っ張っちゃいましたが、大阪-熊野の旅レポート、これで終わりです~。
合地とリーリンの物語、「羽衣の天女」はここに到るまでまだまだ続きますよん。^^ お楽しみに。
もくじ
熊野リトリートシリーズ
・その1
・その2 上倉神社
・その3 那智大滝
・その4 引作の大楠
・その5 丸山千枚田
・その6 雨滝
・その7 大仁倉
・その8 花の巌
・その9 山小屋と龍
・その10 桃太郎岩
・番外編 子天狗とアガルタ
・その11 ジェット船
・その12 玉置神社1
・その13 玉置神社2 神代杉
・その14 ~玉置神社3~
・その15 ~熊野本宮大社~
Posted by 町田律子(pyo) at 07:00│Comments(4)
│どぅちむにー
この記事へのコメント
リーリン、おいしい物いっぱい食べてるんだ~(^o^)
合地とリーリンが幸せそうで、よかった♪
合地とリーリンが幸せそうで、よかった♪
Posted by minto at 2011年02月28日 10:32
リーリン太るんだ・・・
意外だ・・・ちょっと親近感も(笑)
意外だ・・・ちょっと親近感も(笑)
Posted by ジゼル at 2011年02月28日 11:46
リーリン……そうか〜天女でも産後太りでそのままになっちゃったりするのね〜親しみが湧くでないの(笑)
肥えたリーリンにイイネ連打(爆)
肥えたリーリンにイイネ連打(爆)
Posted by ちょこ at 2011年02月28日 21:11
●mintoさん
幸せのようですよ~。^^
物語の続きをお楽しみに。
●ジゼルさん
「ダイエットする!」とは言ってました。(笑)
●ちょこさん
わはは、肥えたリーリンにイイネですか~。
幸せのようですよ~。^^
物語の続きをお楽しみに。
●ジゼルさん
「ダイエットする!」とは言ってました。(笑)
●ちょこさん
わはは、肥えたリーリンにイイネですか~。
Posted by pyo
at 2011年03月01日 10:50

迷惑コメントが入り始めたので「承認後受け付ける」にしています。すぐには表示されませんがお待ち下さい。